広蔵市場(カンジャンシジャン)は、韓国グルメの宝庫です!美味しい韓国グルメを食べ歩きするのにおすすめのスポットです。たくさんの食べ物で溢れかえっている広蔵市場ですが、その中でも有名な名物グルメが4つあります。今回は、その4つの名物グルメを紹介していきます。
今回の記事は、韓国グルメマニアのケータ が担当します!
韓国ソウルの広蔵市場ってどんな所?
広蔵市場って知ってますか?
韓国旅行をよくする方は知ってる人が多いと思いますが、韓国ソウルに行ったら、ぜひとも訪れていただきたいグルメスポットです。
ずらーっとグルメ屋台が並んでいる光景は韓国ならでは。韓国らしい活気ある雰囲気を楽しみながら、美味しい韓国グルメが味わえます。
広蔵市場の情報とアクセス!
地下鉄1号線「鍾路5街駅」8番出口から100mくらい直進すると、広蔵市場の入り口に着きます。
東大門の「ドゥータ」や「ハローapM」などのファッションビル通りからも歩いて15分弱くらいなので、アクセスするのが便利です。
広蔵市場のグルメ屋台が並んでいる通り(うまいもん通り)は、だいたい朝9時くらいからオープンし始めて、夜10時くらいには、閉まり始めます。
また、日曜日は、閉まってるお店が多いので、行くならできるだけ日曜日は避けた方が楽しめます!
(※お店によって営業日、営業時間が異なります。)
・市場名:広蔵市場
・営業時間:9:00~23:00くらい(店によって異なる)
・休業日:日曜、夏季休業、旧正月・秋夕(チュソク)の連休(店によって異なる)
・アクセス:地下鉄1号線「鍾路5街駅」8番出口から徒歩1分
・住所:ソウル特別市 鍾路区 昌慶宮路 88 (서울특별시 종로구 창경궁로 88)
・注意点:日曜日は閉まってる店が多いので、できるだけ避けた方が良いです。
広蔵市場で食べたい名物グルメ5選!
①ピンデトッ(緑豆チヂミ)
出典元:http://www.parkgane1966.com/
広蔵市場の定番グルメ【ピンデトッ(緑豆チヂミ)】とは、緑豆をすりつぶした物を使って作られたチヂミの一種です。
一般的なチヂミと違って、厚さがあり中はふっくらしています。緑豆の香ばしさが、マッコリとよく合います。
②ポリパッ(麦飯ビビンバ)
広蔵市場の女性に人気なヘルシーグルメ【ポリパッ(麦飯ビビンバ)】は、野菜が10種類くらい入った、麦飯のビビンバです。
シャキシャキ野菜と、ごま油の香りが良くてボリュームもあります。日本では馴染みのないめずらしい野菜も入っています!
③牛ユッケ
広蔵市場には、日本では食べられない【牛ユッケ】が食べられるお店がたくさんあります。臭みがなく新鮮な牛ユッケは、ご飯にも、お酒ともよく合います。
2~3人くらいでシェアできるボリュームある量でたったの15000ウォン(約1500円)で食べる事ができます。
④麻薬キンパ(海苔巻き)
出典元:https://mopasblog.tistory.com/11810360
広蔵市場のグルメ屋台でよく見かける【麻薬キンパ(海苔巻き)】は、一般的なキンパに比べて細巻きで食べやすいのが特徴的です。
不安になるような名前のキンパですが、一度食べると病みつきになるという意味から麻薬キンパと呼ばれるようになりました。
広蔵市場で安くて旨い韓国グルメを楽しもう!
韓国ソウルで美味しい韓国グルメを味わいたいなら、広蔵市場は外せません!地元の人も多く活気に溢れています。
外国人が多く訪れる観光地でもありますが、リーズナブルな価格でいろんなグルメを食べ歩きできるので、ぜひ、行ってみて下さい。